【豊中市・お片づけサービス】リビング横の和室押し入れ・奥行&高さを有効に利用する整理収納術

■works

マンションのリビング横の和室
どんな使い方をされていますか?

お子さんがいらっしゃる方は子供部屋
親御さんや友人が来られた時の客間

などが多いのではないでしょうか

リビング横なので、
リビングを比較的すっきりするという目的で、
リビングに置ききれなかった物を和室に置くなんてこともあるかもしれません。

※以下、ご了承いただいて掲載させていただいています。

【お悩み】奥行&高さが有効に使いにくい押し入れ

ご家族構成は・・・
ご主人
奥様
小学生
幼稚園児
未就学児

現状、K様のリビング横の和室の使い方としては

・旦那さんの寝室
・家族みんなの団欒の場
・お子さんが本を読む場

がメインの用途。


お部屋はスッキリ整頓されています。
※物のオーガナイズ作業(物のお片付け方法)はご存知なので、ご自身で事前にしていただいていました。

 

押し入れ収納のお悩み内容

・奥行が浅い引き出しラック・本棚などが多く、押し入れの奥行と高さを活用しきれない
・子供たちの本やマンガが増えてきため、押し入れに入れたいが、
どのように収納したら取りやすく出しやすいのか分からない

というのがお悩み内容でした。

 

 

マンガは前後に並んでいて少し取り出しにくく、探しにくい印象。


 

和室の使い方&押し入れ活用の理想

・お子さんのものは取り出しやすく直しやすくしたい
・空いている空間は有効に活用したい

というご要望でした。

 

【ご提案】押し入れ収納活用方法のコツ

①毎日必ず使うものは一番に取り出しやすく、しまいやすくする!
→お布団の収納方法の見直し

 

②押し入れ襖を撤去する!
→襖を使用すると開口が狭いし、襖を片側に寄せた状態でものを収めないといけない。
収納方法に制限が出て収納力が減るので、カーテンにしませんか?

③上段で使っているキャスターの引き出し収納は下段に設置する!
→下段のほうが前に引き出しやすいのでお子さんがよく使用するものを収納しませんか?

④使用しにくい箇所(上部や奥)を活用できるように収納グッズに頼る
→高さ・幅が変えられる押し入れ用可動棚を活用!

⑤使用頻度と将来の使用頻度に合わせて、物の置き場所を簡単に変えれるようにする!
→比較的簡単に移動・変更可能・他にも流用できるようにガチガチに決めすぎない。

という内容でご提案いたしました。

【プラン】押し入れの奥行を前後で分ける

前ゾーンと後ろゾーンを大きく分けました。
もちろん、前によく使うものを配置します!

■上段 前・・・お子さんのお稽古グッズなど比較的使用頻度が高いもの(手が届く高さまで)
■上段 後・・・季節のもの(クリスマスの飾りやお誕生日の飾り)や普段頻繁に見ないご夫婦の写真などの年数回しか出さないもの

■下段 前・・・キャスター引き出しにマンガを収納し、後ろのものを比較的出しやすくする
■下段 後・・・お雛さま・かぶとなどの季節もの(年1回~2回しか見ない)

※↑上記は最終プランではなく、2プラン程ご提案して、そのプランをミックスしつつ、
良く使うもの、お子様が本当に使いやすいのか?という点をご相談しながら進めていきました!

 

【検証】収納グッズは購入前にあるもので代用してみる

 

ご提案したニトリの幅と高さの調整が出来る押し入れ整理(おしいれラック)は別のお部屋でたまたま使用されていたので、
それを一度配置していただき、使いやすいか検証していただきました。

お子さんも出し入れしやすいかな???

 

 

ニトリ、無印良品の引き出し収納ケースなど特徴や使い勝手をご説明し、どちらが生活に合いそうかをご相談。
我が家にあった無印良品のキャスター付き収納を持参し、一度使用していただきました。

 

これで、問題ないか一度使用してみます。

 

収納物を実際に使ってみて問題なさそうなら【購入】【配置】

検証していただいてからグッズ購入&配置しました。

【BEFORE】

 

【AFTER】

 

 

■上段 配置のポイント

習い事グッズやカードゲームの奥には、季節ものなど頻繁には出し入れしないものを配置。

お布団も少しは出し入れしやすくなったかな・・・!?

 

■下段のポイント

マンガがほぼすべて入りました。
こちらの引き出し収納はすべてもともと上段と下段に置かれていたお手持ちの品です。

引き出して、上からみるとマンガの背表紙が見えるのですぐ取り出しやすく、直しやすい。
引き出しのラベリングも奥様がしてくださいました!!

このマンガ収納についても、本当にお子様が出しやすくて直しやすいのかを、色々検証していただきました。

キチキチに入れると引き出しの引き残し部分で奥のマンガが取り出しにくいので、
余裕を持たせてマンガを入れています。

マンガがくたっとなて倒れそうなのを懸念される場合は、
引き出しの奥にブックエンドをマスキングテープなので固定するのがいいかなと思います。

 

 

キャスター付き引き出し収納は、前にコロコロっと引き出せますので・・・
奥にはリビングで使用する花瓶類や、たまに見るアルバムや学用品のストックなどを収納。

 

お部屋に2つあった本棚も1つで十分になりました!!

 

【楽しむ】維持するためにもインテリアで楽しむ

【BEFORE】
お部屋の家具は落ち着いたブラック系が多いインテリア

 

【AFTER】

カーテンも加わり、少し優しい雰囲気になりましたので、
ファブリックパネルでアクセントとなるカラーを配置。


グリーンも少し飾ってみました。

 

ファブリックパネルは手作りしました。ご興味あれば・・・こちら↓もご覧ください。

【簡単におしゃれな壁面に】15分でできる!500円で作れるおしゃれファブリックアートパネルのつくり方

 

 

実際に購入にご提案したものは、

・無印良品 ポリプロピレン収納・小・深型 37X26ⅹ17.5  3個
・無印良品 ポリプロピレン収納・小・浅型 37X26ⅹ12  1個
・ニトリの幅と高さの調整が出来る押し入れ整理(おしいれラック) 2台
・カーテン UNICO マルチクロス グレー 1300X2300  2枚
・カーテンクリップ ブラック スチール 内径35㎜  20個
・DROW A LINE  ドローアライン テンションロッド ブラック 115~190 1本 (カーテンレールとして使用。楽天ルームに乗せています。よければどうぞ。)

です。

 

【ご感想】どんなふうに変わったか?

「見るたびに嬉しくなるうっとり空間に変わったこと。
マンガを戻しやすくなったことにより、その辺に出しっぱなしということがなくなった。
本棚をひとつ処分したことにより、スペースが広がりヨギボーの戻す場所が固定できた!
押し入れにカードゲームなども収納出来たため、夜家族でゲームを楽しみながら団欒する時間を持てるようになった。」

 

とのご感想をいただきました!!有難うございます。

詳しいご感想はこちら

豊中市K様邸 リビング横和室押し入れ収納実例のご感想

 

 

物の配置の工夫で、「家族団欒の時間を持てるようになった」というような、
ご家族の楽しみが生まれるって素敵なことですよね。

できるだけ、
前のものをどけて後ろのものを出す。
上のものをどけて下のものを取るというのを極力少なくするのが、
もどしやすいのでキープできるコツだと思います(^^)

押し入れだとなかなか困難な点もありますが、
「押し入れ専用収納グッズ」をなるべく使用せず、できるだけ今お手持ちの品を使用して改善できたのがよかったかな・・・と
思っています。

どうもありがとうございました!!

ピックアップ記事

関連記事一覧