こころと時間のゆとりを生み出す 住まいのすすめ
  • home
  • profile
  • service
    • リフォーム&リノベーション
    • オーガナイズ(片付け)サービス
    • セミナー&講座のご依頼はこちら
  • works
    • reform&renovation
    • interior coordinate
    • 整理収納
    • セミナー&講座
  • voice
    • reform&renovation
    • interior coodinate
    • 整理収納&organize
  • my room
    • my room 1
    • my room 2
  • blog
    • ■reform
      • キッチン
      • トイレ
      • パーツ&材料
      • リビング
      • 子供部屋
      • 寝室
      • 洗面室
      • 浴室
      • 玄関
    • ■interior
      • アイテム選び
      • ディスプレイ
      • 色
      • 花
    • ■organise
      • 家事分担
      • 引っ越し
  • contact
こころと時間のゆとりを生み出す 住まいのすすめ
  • reform&renovation
    • 友人も子供もキッチンでゆとりのスペース カフェ風...
  • interior coordinate
  • 整理収納&organize
    • 茨木市小学生のママさんたちに「なぜ片づけたいの?...
    • リビング横の和室・押し入れ・奥行&高さを有効に利...
  • セミナー&講座
    • 茨木市小学生のママさんたちに「なぜ片づけたいの?...
  • reform&renovation
  • interior coodinate
  • 整理収納&organize
  • HOME
  • DSC_2873

DSC_2873

人気の記事

  1. 1

    4人家族で60㎡。狭い家を広く見せるコツ

    6,664 views
  2. 2

    暗くて狭い玄関を明るく広くおしゃれにするアイデア

    1,861 views
  3. 3

    【おすすめ!】子供も楽しい!おしゃれに飾る子供の作品と収納方法

    889 views
  4. 4

    有孔ボードでDIY!子供が喜ぶ&子供の作品をおしゃれに飾る方法

    568 views
  5. 5

    もう失敗しない!インテリアグリーン、インテリアフラワーの選び方と飾り...

    564 views
  6. 6

    使いまわせてアレンジ可能。おしゃれで万能なカーテンはこれ!

    535 views
  7. 7

    【簡単におしゃれな壁面に!】15分でできる!500円で作れるおしゃれ...

    501 views

instagram

harunohi_2438

面倒くさがり母がラクして楽しく暮らす工夫
@大阪・北摂・茨木
・収納計画×リノベ&リフォーム
・新居へのラクな引っ越しサポート
・家事シェアしやすいお片付け
■リノベ&リフォームプランナー
■インテリアコーディネーター
■ライフオーガナイザー®
お気軽にご相談ください♪

とこ
インテリアに
簡単にアートを取り入れるには?
.
.
どんな
アートを取り入れたら
インテリア的に
ステキになるの???
.
.
大好きな方の
アートや
作品がある方は選びやすいのかなと思うのですが
.
.
どんな絵を飾ればいいのか
よくわからない。。。
.
.
そんな場合は
.
.
まずは
インテリアは
おいておいて
.
.
家族の写真を
アートとして
きちんと壁に飾る
.
.
子供の作品を
額に入れて飾る
.
.
子供が拾ってきてくれた
枝や葉っぱや木の実を
アートっぽく
.
.
.
身近な我が家のアーティスト
(我が子)の作品
から
はじめてみては??
.
.
または
ご自身で作ったり書いたり
されたものとか
.
.
.
無理やり
どこかのなんとなーく
選んだアートに比べたら
.
.
.
めちゃくちゃ
愛着が湧きます
.
.
我が家はこの度
かわいいもの好きな
旦那氏のセレクトにより
.
.
イラストレーターの
@mitainapro さんに
依頼して
.
.
家族写真をもとに
家族のイラストをかいて
いただきました
.
.
家族みんなが
happyになるアートです!
.
.
.
作品を
インテリアとして
楽しむなら
.
.
私のオススメとしては
額縁は
納得がいくものを
選んだほうが
いいかなと
思います
.
.
あとは
飾る高さや配置は
バランスをみて
.
.
どこから見る
目線の高さか?
.
.
周りの
建具の高さや
天井高さも
少し考慮して
.
.
飾りたい場所に
マスキングテープを
貼って大きさをイメージして
みるのもいいと
思います!
.
.
それは毎日一度は
毎回同じ場所に立つ
「キッチン」
.
.
キッチンに
立ったときに
見える景色は
どんな感じですか?
.
.
バタバタバタっと
あれやりつつ
コレも…
.
.
そんな最中に
焦げた…とか
.
.
あると思ってたのに
最後のとろみ用の
片栗粉ない…とか
.
.
そんなとき
少々
へこみますが
.
.
ふと
目に入る瞬間
.
.
ホッと
落ち着くものがあると
.
.
「ま、いっか。。。!」
と和みます😆
.
.
絵
花
グリーン
アート
好きなアーティスト
思わず笑っちゃう
子供の写真でも!

.
.
キッチンと言えども
是非是非
何かお気に入りを
取り入れてみてください!
.
.
私のオススメポイントは
「目線」です
.
.
目線の高さに
お気に入りが
あると
自然に視界に
入ります
.
.
仕事から帰って来て
一息つきたいところ…
もうひと踏ん張り
.
.
子供と外でいっぱい
遊んだあと
もうひと踏ん張り
.
.
キッチンに
立ったときに
「踏ん張るか!」
「美味しいと言わせてみるか!」
.
.
という気持ちに
少しは近づける…はず😆
.
.
それと
同時に
自分って
.
.
何で気持ちが落ち着くの?
何が好きなの?
何で心が踊るの?
.
.
って知ることも
大事ですね!
.
.
例えば
好きなお店や
好きな場所
.
.
訪れたら自然と
鼓動が高まって
ワクワクするーーー!
というような場所を
イメージして
是非取り入れて見て
ください~
.
.
#キッチン
#キッチンリフォーム 
#キッチンからの眺め
春なのでお部屋にも緑を増やして楽しみたい…
.
.
そんなあなた!
.
.
はい、わたしです
.
.
コロナがなかなか
落ち着かず…
気持ちをあげるべく
.
.
少しだけ
グリーン&お花を買い足し
.
.
まず
どこに置くかを決める
.
.
陽当たり具合
風通し
エアコンの風が当たらないか
.
.
もうかれこれ
10年くらい前からある
ほったらかしの
マクラメ編みハンギングを
使おうと
.
.
購入前に
シミュレーション
.
.
メジャーで計って
どれくらいの大きさや高さがいいのかを見極める
.
.
できれば
葉っぱの広がり具合とかも
.
.
私はマクラメのハンギングも
持参し
お店で鉢を入れてみたり
大きさを確かめました
.
.
.
花器や鉢も
コレに飾りたい!
というのがあれば
持参するのもいいですよ
.
.
.
お店の方は生け方や
オススメのものを
教えてくださいます
.
.
.
飾りたい場所の
写真を撮っていくのも
オススメです
.
.
インテリア全体に
馴染みにくいものを
選んでしまわないように
.
.
あるあるですが
単体だけ見て
ブルーの鉢かわいい!
と思って購入してみると
.
.
お部屋に置いてみたら…
アレレ?
となることも
.
.
イメージを作って
こういうの!
というのが決まっていると
ブレませんし
失敗しません
.
.
あとは。。。
自分と相談
.
.
購入時に
お手入れ簡単ですよ~
と言われつつ
.
.
たまに
霧吹きでシュッと
してください
とのこと
.
.
スミマセン
私は
霧吹きやる自信ない…
.
.
ポトスぐらい
手のかからないもの
.
.
と思ってお店の方に相談したら
元気なポトスをすすめられました😆
.
.
お芋系
多肉系好きです!
.
.
あとは
鉢だけ購入して
家にあったフェイクの
エアプランツを
飾りました
.
.
私に合ってる!
.
.
飾ったあとの
イメージを固めて
.
.
あとはそれに合うもの
自分に合うもの
好きなものを
チョイス!!
.
.
物は使う場所に置くのが鉄則??? . 物は使う場所に置くのが鉄則???
.
.
というけれど
.
.
いちばんながく居る場所
いちばん家族が集まる場所
リビング
.
.
賃貸や
新築マンションや
建て売り住宅には
.
.
リビングに
収納が無いことが多いような?
.
.
ほとんど無いような?
.
.
私がリビングの収納を
提案するなら
.
.
リビング入ってすぐに
目が届きにくい箇所に
できれば死角に
収納を作ります
.
.
リビングは扉無しの
オープン収納が使いやすいと
思います
もちろん可動棚で
.
.
住む人によって
リビングに必要な物や
どう見せたいかは
違うので
そのあたりは要相談です^^
.
.
がっつりした
収納は要らないかな?
とも思うのですが
.
.
何かしら
収納家具って必要になってきますよね
.
.
リビングに
ほしいもの
.
.
よく使う文房具
よく使う書類
よく使うティッシュ等の予備
薬類
ちょっとしたハンドクリームとか
.
.
気がついたときにすぐ使えるように
掃除機や掃除用具
.
.
子供がいれば
リビング学習用品
髪をくくるゴムとかブラシ
.
.
家族が見るアルバムとか
.
.
なんだかんだ
結構ありますね…
.
.
リビングに
収納がないので
他の部屋へと
わざわざ
しまいに行くのは
やはり面倒
.
.
それこそ飾り物
季節の
お雛様や
五月人形
クリスマス
.
.
我が家の場合は
まぁまぁ
ボリュームのある収納家具を
ひとつおいて
飾ることまで収納内でしています…💦
.
.
なんなら
ココに金魚までいます…
.
.
ここにおさまる範囲で
やりくりすることに
なんとなく
なってしまいました
.
.
その為には
棚の高さが変えられる
幅も変えられる
.
.
用途も変えられる
例えば家電収納とか
クローゼットとか
.
.
他の部屋でも使える
例えば
子供部屋とか
.
.
買い足しもできる
と思ったら
結果
無印のユニットシェルフに
なりました。。。
.
.
もうちょっと
オシャレなのにしたい
気持ちもありますが。。。!
私には合ってるのかな。
.
.
置くもので
カバーしたいところではありますが。。。
.
.
なるべく
個人のものや
子供のもの
リビングで使わないもの
リビングで使う頻度が低いものは
.
.
各々の部屋へ
持ち帰る?
.
.
絶対に今必要なものから
置いて
.
.
置き場所が無くなったら
量を減らすか
.
.
近くの収納で
まだ使いやすいだろうと
思われる箇所へ
移動
.
.
もっと
すっきりさせて
飾るスペースが欲しいのですが
.
.
今はガッツリ収納棚に
なってしまってます…
.
.
左上の空いてるスペースに
ファイルboxを移動して
.
.
メインの箇所に
五月人形が
くる予定です。。。
.
.
そろそろ
出さなくては!!!
.
.
住まいが好きになると早い! . . 関心 住まいが好きになると早い!
.
.
関心がある?というのかな?
当事者意識というのかな?
.
.
旦那氏や子供たちにも
意見を聞きまくっています
.
.
子供のお気に入りを飾る
子供の好きな食器を使う
.
.
どこなら使いやすいか?
物の配置場所も家族みんなに
聞くことが多いです
.
.
インテリアハラスメント
収納ハラスメント
.
.
になっていませんか??
.
.
まぁ、以前の私がそうなんですけどね…💦
.
.
ステキを保ちたくて
リビングから子供のカラフルなものを排除したり
.
.
散らかりをきらって
すぐに片付けたり
.
.
家族みんなの家なので
好きなものを!
.
.
飾る場所はココ!と決めたり
.
.
掲示するものは
死角を利用して目立たない位置に貼ったり
.
.
思いっきり遊んで散らかっても、すぐに片付けられる仕組みを作ったり
.
.
.
好きだからできる
気に入っているからなんだか楽しい
.
.
娘が好きな食べ物を作るとき
(餃子)
一緒に作らへん??と
声かけしたり
.
.
布団を敷くときは
息子が布団で遊びながら
敷いてくれたり
.
.
何かしら好きそうなもので
やる気のあるときだけ
.
.
そんな工夫で
家族みんながご機嫌に生活できる住まいを~!
.
.
新築&リフォーム&リノベの
相見積もり
.
.
よく聞くことば
見積りは3社くらいとった方がいい
.
.
やはり
どんな内容で
どれくらいの金額がするのか
知る手がかりになります
.
.
ただ単に高い安いの見積りを比較したいのであれば
.
.
同じ条件の
同じ商品の
同じ施工方法
でとらないと
正確な価格比較には
なかなか
なりません
.
.
まずはしてほしいこと…
「ご家族で
どんな暮らしがしたいか???」
を洗い出して共有してほしいです
.
.
それを軸に
各社さんが
どんな提案をしてくれるか
実現することを
考えてくれているか見極める
.
.
譲れないところ
優先順位
もちろん予算もあれば
きっちり伝える
.
.
これがないと
何を軸に比較すればいいのか分からず
ブレブレになってしまいます
.
.
.
担当者さんがいいから?
デザインがいいから?
価格が安いから?
.
.

各社さん
色々な提案をしてくれると思います
.
.
予算内におさめてくる
会社さんもあれば
.
.
予算プラスこの金額で
ご希望のこんな暮らしが手に
入りますと
提案してくる会社さんもあります
.
.
.
私の考えるポイントは
.
.
価格を合わせることではなくて
あなたがしたい暮らしにするためにどんな案をだしてくれて
.
.
.
それを実現するには
どれくらいの金額がかかるか?
ということを比較するための
.
.
.
相見積もり
.
.
.
本来は
そのプラン提案においても
提供者側からの意見とすれば
めちゃくちゃ時間と労力が必要なので
プラン料も欲しいですが…> <
.
.
.
今の日本は
無料となってることが多いです。。。
.
.
なので
ある程度画一化されて
効率をあげることに
注力されてしまうような???
.
.
.
無料なだけに
何社もやみくもに見積りをとると
何がいいのか分からなく
なってしまったり…
.
.
.
プランが有料だったら。。。。
お客様もめちゃくちゃ勉強しはるはずやから
ご自身に合うって何だろう?と
向き合うので
めちゃくちゃもっともっと
いい住まいができあがるのにな。。。
と思うところもあったりします😆
.
.
.
値段は
同じ条件だと
正直なところ
そこまで大きくは
変わらないという気がします
.
.
.
住まいはできあがって
暮らして
長く付き合うもの
.
.
.
いいパートナーが
見つかるといいですね
.
.
必ずしも物が多いだけが原因ではない
.
.
あ、でもやっぱり
少ない方がラクですけど💦
.
.
そんなに
物が多いわけではないけど
ぐちゃぐちゃに
なってしまう原因とは??
.
.
●収納するものと収納の空間のサイズが合っていない
.
.
収納の空間の割には
棚板が少ない
もしくは棚板の位置が物の大きさに合っていない
.
.
入居したときに置いてある
棚板の位置から動かしてないなんてことありませんか???
.
.
たとえば
食器棚
玄関収納
.
.
お皿の大きさに合わせて
棚の高さは変えられますよ!
.
.
男性の靴
女性の靴
子供の靴
.
.
高さが違います
それに合わせて
高さを変えれば
もう一段
棚板を増やすことも
できますよ
.
.
我が家は
靴を置くスペースを増やしたくて一段棚板を購入しました
.
.
.
メーカー調べて
サイズも調べたら
ピッタリ合うんですよ~
.
.
賃貸だけど自分で?自腹で?棚板を追加しました
といいつつ
.
.
その金額たったの550円…!!
.
.
退去のときは
次の方に差し上げます😆
.
.
ネットでも買えるし
家を購入した際の会社さんに言っても大丈夫です
.
.
.
棚と棚の間に
必要以上にあいている
スペースがあるから
思わず隙間に
ものを上から置いちゃうんですね
.
.
●どの部屋で何をするのか?どこが何をするゾーンなのかが曖昧
.
.
そのため
物の配置場所まで曖昧になります
.
.
なので空いているところに
まず置いてしまいます
.
.
よく物の住所を決めると言いますが
.
.
まず
ゾーンが決まっていない段階で住所を決めるのは
.
.
私個人的には
なかなか
ハイレベルな作業だと
思います
.
.
住むエリア決めないと
住む場所決まりませんよね??
.
.
↑なんか違うか。。。🤣
.
.
.
新居購入 . リフォーム . 引っ越し . . 新居購入
.
リフォーム
.
引っ越し
.
.
新しい住まい
.
.
まだ住んだことのない
暮らしたことのない空間
.
.
欲しいのが見つからない
.
.
どんなのが欲しいのかが分からない間は
.
.
慌てて購入しなくて
いいのではないかなと
思います
.
.
新居だと
あれも揃えたい
これも新しくしたい
.
.
それ以前にも
決めなくてはいけないことが
盛りだくさん!
.
.
新居に住んでみて
分かることもあります
.
.
今使っているもので
使えるなら
一度新居で
使ってみて
.
.
使ってみてから
イメージが沸いてから
本当に欲しいものを
購入しても
いいのではないかなと
思います
.
.
その方が
失敗は少ないかも
.
.
サイズ感
部屋の使い方
.
.
図面で見ているのと
実際感じる空間は
.
.
思っていたよりも
狭いとか
.
.
使いにくいとか
感じることも
.
.
子供部屋に
ベッドも
デスクもまだ要らないうちは
.
.
まだ購入しないほうが
いいと思います
.
.
本当に個室で勉強したくなってから
本当に一人で眠るように
なってから
.
.
それから
購入でも
全く遅くはないのでは?
.
.
そのときにならないと
本当に
必要で
本当に欲しいタイプのものって
分からないと
思うんです
.
.
入学のお祝いで
おじいちゃんおばあちゃんが
買ってくれるから
.
.
どうせなら…買っちゃおうと
よく聞きます
.
.
子供も
まだ勉強を
個室でしたことないし
.
.
本当にほしいものが分かっていない
うちに
選ばなくては
ならないので
.
.
なかなか
難しいですよね
.
.
どんなものを
収納する必要があるのかも
分からないまま
棚を選ぶ
.
.
こういう理由で
こういう使い方をするので
こういうボリューム
こんなサイズの
こんな素材の
こんな形の
とイメージ沸いたら
.
.
めちゃいい!!
.
.
リビングで使っているものを
整理して
余った棚で
一度試しに使ってみる
.
.
ライフオーガナイズでも
するのですが
.
.
収納グッズを買う前に
収納物を
空き箱や紙袋をつかって
まず仮り置きします
.
.
使ってみて
本当に使いやすいのか
検証
.
.
.
そうすると
本当に必要な
サイズや
使い方がベストな物の
アイテムがどんなものか
わかります
.
.
.
使わなくなったら
他の場所でも
他の用途でも使える
.
.
棚の高さが変えられる
ボックスの個数を
増やしたり
減らしたり
調整できる
.
.
.
そこまで多様性を見越して
購入できたら…
めちゃ最高ですね!!
.
.
#家具購入
壁にぶち当たった思いはきっと役に立つ
.
.
以前会社に務めていたときのこと
.
.
私は
かれこれ
20年以上
住まいに携わる仕事をしています
.
.
子供が生まれてから
.
.
いただきもの
洋服
おもちゃなど
.
.
一気に
物が増えて
.
.
仕事、家事、育児に
追いまくられ
.
.
家の中はぐっちゃぐちゃ…
でした
.
.
平日は
こなすことで精一杯
.
.
週末は
くたくた…
.
.
家を片付ける余裕と気力もなく
.
.
見ないふりをして
出かけたりしていました
.
.
住まいに関しては
仕事をしている
いわゆるプロ
. 
.
なのに
家の中がぐちゃぐちゃに
なりました
.
.
どうしたら
いいか全く分かりませんでした
.
.
職場や同僚は
理解がある方ばかりで
助かりました
.
.
子供が
0歳、1歳、2歳のときは
すぐ病気になり
.
.
今日も休みます
と言うのが辛かった
.
.
仕事をおそろかにしている
.
.
お客さんに迷惑がかかる
.
.
誰にも責められていないのに
そんな気持ちに
.
.
気持ちはいっぱいいっぱい
.
.
そんなときに
出会った
ライフオーガナイズ
.
.
考え方や
仕組みで
.
.
こんなに変わるんや…
と
実感しました
.
.
100円均一
ネットショッピング
.
.
安くて
すぐに
物が手に入る
.
.
家に迎え入れる前に
.
.
ちょっと待って!
本当に必要???
.
.
物は少ない方が圧倒的に
管理が楽になります
.
.
何かで
代用できないか
.
.
家に有るものは
本当に「今」必要なのか???
.
.
素敵な
おしゃれな
家ができ上がっても
.
.
家はやはり生活する場所
.
.
物とのつきあい方
使っても片付きやすく
.
.
家族みんなの
住まいに
.
.
それぞれ
好きなものがあって
好きなことができて
楽しむ
.
.
それがいちばん
.
.
65㎡だった
以前の我が家
.
.
そのうちの
ひと部屋は
旦那氏が仕事で使っていたので
.
.
ほぼ1LDKで暮らしていたようなもの
.
.
当時の我が家にあったものは
ほぼこの写真に写っているものが全てです
.
.
あと映ってないのは洗濯機スペースと旦那氏の部屋くらいかな
.
.
.
あのぐちゃぐちゃだった
ときがあるからこそ
.
.
子供を預けて
会社に毎日通ったことがあるからこそ
.
.
同じ目線になれる
と思っています
.
.
ご安心ください~
.
.
#狭小住宅  #狭小住宅間取り
レイアウトを色々変えられるリノベ . レイアウトを色々変えられるリノベ
.
.
.
ここは
リビング
.
テレビを置く場所
.
.
ここは
ダイニング
.
ご飯を食べる場所
.
.
ここは
書斎スペース
.
パソコンを
置く場所
.
.
と決めてしまわないように
しました
.
.
書斎コーナー用の
カウンターは
あえて固定してしまわず
.
.
移動できるように
しました
.
.
朝のバタバタ時間に
キッチン前で
ささっと朝ごはん
.
.
そして
夕食準備の忙しい時間に
子供の宿題を
見ることができます^^
.
.
音読もばっちり聞けるよ~!
.
.
お客さま宅の
今の使い方は
キッチン前に
カウンターを
移動されて
生活されているみたいです
.
.
お友達がたくさん来たときの
臨時スペースにも
なります♪
.
.
もちろん
他の部屋に移動させることもできます!
.
.
用途豊富です♪
.
.
今後
書斎スペースだった箇所に
テレビを置きたい場合
.
.
置けるように
電源の下準備もバッチリ
.
.
リビングは
簡易個室として使えるように
ロールスクリーンで
間仕切れるように
しました
.
.
色々と
そのときそのとき
.
.
使いたいように
部屋の使い方を
変えることができます
.
.
いろいろ変えれる楽しみ!
.
.
ココッ!っていうポイント . . お住ま ココッ!っていうポイント
.
.
お住まいで
ここぞというポイントを
ひとつ作ると
.
.
お部屋も引き締まるし
.
.
気持ちもあがるし
.
.
いいですよ!
.
.
この写真の事例では
キッチンがメインになることは分かっていたので
.
.
キッチン前の腰壁は
どうするか
お客様と一緒に
最後まで悩みました
.
.
漆喰の
グレーの色味は
オリジナルで濃さを調整しました
.
.
色の粉を混ぜては
乾かして
.
.
何度も
サンプルを作りました
.
.
なぜなら
漆喰や珪藻土なんかの
塗り壁は
塗り立ての色と乾いた色が
違うから!
.
.
左官屋さんも
忙しいなか
私に付き合ってくれました...
.
.
ほんまに有難い…
.
.
.
リノベーションやリフォームする機会には
そういうポイントは
作りやすいですが
.
.
賃貸でも作れますよ~!
.
.
目線を集める場所
.
.
お部屋に入ってすぐ
目が行きやすい場所が
オススメ
.
.
我が家も賃貸!
現在色々思案することが。。。
.
.
実は
旦那氏が
飾りたい絵?
イラスト?
があるとのことで
.
.
旦那さんの飾りたい
子供の飾りたい
.
.
住まいを楽しむ
.
.
他の誰かの為ではなく
家に来たお客さんの為というよりは
.
.
自分や
家族が
にんまりしてしまう
ポイントですね!
.
.
#インテリアコーディネート #リフォーム #リノベーション #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ナチュラルインテリア  #漆喰 #スイス漆喰 #本漆喰 #北摂 #北摂リフォーム #北摂で暮らす #北摂インテリア #カルクウォール #キッチンインテリア #フォーカルポイント #サブウェイタイル #キッチンタイル  #キッチン #キッチン照明 #北摂ママ #塗り壁 #キッチンリフォーム #おしゃれなインテリア #デザインリフォーム #デザインリノベーション
マンションの室内干し事情 . . スペー マンションの室内干し事情
.
.
スペースも限られて
見た目も…よくはない
.
.
お部屋に干したままの
洗濯ものをみるのが
好きではないとのことで
.
.
●洗濯ものを干すスペースを
少しだけ変える
.
.
洗濯ものを干す位置が
リビングから丸見えの箇所に
ワイヤーロープを取り付けて
あるので
.
.
取り付ける向きだけ
縦横変える
.
.
●干す方法だけ少し変える
.
.
外干ししても
気にならないように
.
.
ネットにいれたまま
下着を干す
.
.
移動するのも収納するのも困難な
置き形タイプの
タコ足に干すのはやめる
.
.
●衣類の収納場所は
室内干しスペースから
すぐ手が届く場所に変更
.
.
床に洗濯ものを落とさず
吊ってある場所から
ダイレクトに衣類を直す
.
.
なるべく
衣類の収納場所は複数に分けない
.
.
子供が小さいので
洗面室でお風呂上がりに
着替えないのに
洗面室に
下着とパジャマはいらない
.
.
今月からご依頼をいただき
.
.
少しずつゆっくりと
半年かけて
家全部のお片付けサポートを
させて頂くことに
.
.
少しでも
気持ちが楽になると
いいな。。。
.
.
まずは
お部屋の使い方と
それに伴う動線提案と
家具のレイアウト
.
.
それに合わせて物の配置場所をご提案していきます
.
.
物をしまうのが
苦手な方は
.
.
箇所ごとにきれいになっても
なかなか
物が色々な箇所に
混在していることが
多いです
.
.
一度
お住まい全体の使い方に合わせた
物の置き場所を
洗い直すのがオススメです
.
.
.
.
オーガナイズサービスの詳細
については
プロフィールのリンクから
ご覧いただけます
.
.
ご希望箇所とスケジュール
ご予算に合わせて
.
.
ヒアリングさせて頂いてから
作業する前に
事前にお見積もり可能です!
.
まずはご相談ください~
Load More... Follow on Instagram

works

友人も子供もキッチンでゆとりのスペース カフェ風 マンションリノベーション(茨木市 Y様邸)

友人も子供もキッチンでゆとりのスペース カフェ風 マンション...

茨木市小学生のママさんたちに「なぜ片づけたいの?」お片付け講座開催しました

茨木市小学生のママさんたちに「なぜ片づけたいの?」お片付け講...

リビング横の和室・押し入れ・奥行&高さを有効に利用する整理収納術(豊中市K様邸)

リビング横の和室・押し入れ・奥行&高さを有効に利用する整理収...

LINEにて「仕事も家事も子育ても遊びも楽しむ人生」を叶える住まいづくりのコツお届けします

LINEお友達登録で 「家を見直す前に最初に整理するべき7つの質問」をプレゼント中です!

ご登録はこちら

Follow me

  • Facebook
  • Instagram

■MENU

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • sitemap

Copyright © 2021 こころと時間のゆとりを生み出す 住まいのすすめ. All Rights Reserved.