大変な引っ越しを楽に整える 計画編② 何を優先させるか
新居に住むにあたって家具配置や収納計画などは何を優先させますか?
家を建てる際、
リフォームする際、
転勤で新たな賃貸に引っ越しする際など
一から計画できる場合もあれば、
限られた範囲内で工夫して計画しなければ・・・というケースも。
手に入れた新居の図面を基に検証していくことが必要です。
我が家は持ち家から今回賃貸マンションに引っ越しますので
工夫が必要かなと感じています。
何を重視して生活したいか・・・ということで方法は変わってくるのではないかと思います。
引っ越し作業前にある程度新居での生活をイメージしておくと引っ越し後の修正が少なくて
色々な作業に追われず楽です。
何に重視して生活するかのイメージをつくる
我が家の場合は、
共働き
子供が小さい
ということがあるので
①家事をしやすくする導線(特に洗濯)
②子供が自分でできることがしやすい仕組みづくり
③飽きのこないモダンナチュラルなインテリアコーディネート
を重視して計画していこうと思っています。
賃貸の場合は残念ながら、今ある間取りに少なからず合わせるという必要性が出てきます。
ですが、間取りにすべてを合わせるのではなくて、
重視したいポイントに沿って工夫することで、
今住んでいる家よりも快適に生活できるチャンスだと思います。
部屋の使用用途を検討
限られた部屋かず。
先ほどの何に重視するのか。ということに基づきながら、
絶対に必要不可欠な部屋の使用用途を確認します。
我が家の場合は・・・
・旦那の仕事部屋が必要
・寝室は子供2人とわたしが一緒(3人一緒)に寝る
・洗濯後、洋服を仕舞うのを楽にしたい。
・子供がなるべく移動する距離を少なくしてリビング周辺で完結させる
ということを基に計画してみました。
左上の洋室を子供と私の寝室にしようと思いましたが、
ベッドを置くわけでもないのですが、開きドアが邪魔で3人寝れず・・・。
寝室としての用途をやめ、洗濯導線を重視し、
旦那、わたし、(子供も?)のクロゼットとしました。
子供はほぼリビングで生活しますので、
この洋室に子供の洋服を置くとわざわざ取りにいかないといけないのでこれはどうなの??
子供の洋服を2か所に分けて収納するのであれば、干し方も気にして干さなければなりません。。。
やはり子供の洋服も和室の子供部屋にしようかと思案中です。
・・・ということで洗濯導線を考慮した結果、
必然的に旦那氏の仕事部屋が決まりました。
そして、わたしと子供たちの寝室は和室で布団で寝るということになりました。
現状もそうでして・・・。
お部屋を有効に使えるということで新居でもこの方法で寝ようと思います。
家事導線の検証
洗濯導線
家事のなかで一番行き来する距離が発生する洗濯導線。
まずこちらから考えて行くのが良いと思います。
さすがに賃貸となると洗濯機の場所を変えるのは、
万が一の水漏れも考えると現実的ではなく・・・。
図面上で、一度検証してみました。
①が一番オーソドックスな洗濯導線
②はカワック使用
ですが、干しにくいのと、乾燥機もないのでここだけで干すスペースを完結できる気がせず断念。
③は洗濯後洋服を仕舞う導線を重視
③を考慮に入れつつ、一番の気がかりは・・・
雲や雨の日の室内干しをする際はどこで行うか。
まだ住んだことがないので、
陽の当たり具合などが良く分からず・・・。
見栄えを考えるとクローゼットの部屋かな・・・。と思っています。
現在は持ち家なので天井に設置した室内物干しを使用していますが、
新居では困難ですので置くタイプの物干しで代用することになりそうです。
まとめ
前回①でお話しした、新居で快適でおしゃれに暮らすための準備、調査が終わった後は、
まず、何を重視して暮らしていきたいか?ということを念頭に
お部屋の使い方
家事導線(特にお洗濯)の検証
家具配置
などを決めていく必要があります。
一人で寝れるようになる
自分の部屋がほしいなど、
子供の成長などに合わせて変化するかと思いますが、
今の生活で何を優先させて生活したいかを決めていればお部屋の使い方は決めやすいです。
次回は今回行った優先順位をもとに、具体的にどのような家具配置にしていくか。
引っ越しを機におしゃれなインテリアにする方法を紐解きます!
大変な引っ越しを楽に整える 計画編③ レイアウトプランの方法 はこちら
最後までお読みいただき有難うございました。