有孔ボードでDIY!子供が喜ぶ&子供の作品をおしゃれに飾る方法
賃貸でも和室でも子供部屋にかわいくアクセントとして壁面をディスプレイすることができます!
現在はリビング横の和室が子供部屋(5歳&7歳)になりつつあります。
なのですが
和室感が全面に出ていてちっともかわいくない!
そこで
少し子供部屋感を演出しようと有孔ボードでDIYしました。
そして
子供って色々飾りたがりますよね??
そんな子供たちの気持ちも尊重し、
親だけが満足する家にはしたくなく
子供たちも楽しめる
自分たちで好きな物を飾れるスペースを作りました。
和室の子供部屋 どんなインテリアにするかイメージする
色見が、ザ・和室なので
もっと明るく・子供らしく・可愛くなるように部屋に色見を足すことに。
色付きの有孔ボードを色々物色しましたが、
やはり既成の色見はあまり気に入らず。。。
ここは自分で気に入った色を探してペイントすることにしました。
子供部屋ペイントカラーの選び方
何を基準に選ぶか?
ここはインテリアコーディネーターならではの視点からご紹介
・リビングに続く和室なのでリビングにも馴染む色合いかどうか?
・家族は気に入る色かどうか?
・後々ほかの部屋で有孔ボードをつかうことになっても使えそうな色か?
・子供部屋なので明るい色。でもビビットにはせずにアースカラーにする
を基準にえらびました。
選んだのは
COLORWORKSさんのhip という塗料です。
比較的リーズナブル
有効ボードに塗るにも扱いやすい
色がめちゃくちゃ豊富!1488カラー
においもなく、体にも安心
カラーチャート(色サンプル)は貸出ししてくださいます。
まずは4つのトーンのなかから1つに搾り
そこから色見を決めていきます。
我が家のリビングは
グリーン系
イエロー系の アクセントカラーなので
どちらにも馴染みやすい
淡い黄緑(ライムグリーン)にグレーを混ぜたような色にしました。
ちなみに品番は7661w ツヤはないマットなタイプです。
私は微妙な明るさ、色合いをイメージしていたので
結構すぐに決まりました。
サンプルが小さいながらも
少し壁にあててみて検証しました。
あまり色が多すぎると迷っちゃう!
という方には
もおすすめ。
比較的リーズナブルで
カラーバリエーションはおさえめですが、
選びやすいカラーリングにまとまっています。
hipもroombloomもクロスの上からも塗れますので
アクセントに1壁ペイントされると
ぐっとおしゃれになりますし、
お部屋の気分を変えることもできますよ!
もし設置するお部屋が光が入って明るい部屋なら、
少し抑えめな大人っぽい色でもいいと思います。
我が家の場合は
和室が少し暗くて、暗いカラーを選ぶと
もっと暗い印象になりそうでしたので
敢えて明るめの色をセレクトしました。
■材料■ 和室の子供部屋 有孔ボードでDIY
私の場合は、有効ボードを
大きさ 900×2400のサイズ(約2.2㎡)を設置したかったので
以下の材料を用意しました。
コロナ自粛期間中でしたので
すべてネット購入させていただきました。
①有孔ボード 5.5㎜X600X900 4枚 約2.2㎡
我が家の設置スペースに最適なサイズでした。
カット不要なサイズで持ち運びにも便利なサイズ!
穴の間隔は25㎜にしました。
また、複数枚使用する際は、突き合わした際に端の穴の間隔が等間隔になるものを選ばれることをおススメします!
②ペンキ カラーワークス hip 1クウォート(0.9L)
5㎡を2回塗れる量が入っています
マットタイプがおススメ
③ペンキ塗りセット
バケット
バケットにかぶせる樹脂カバー(バケツを洗わなくてすむ)
しごきネット
ローラーハンドル&ローラー
マスカー(ペンキ汚れを防ぐための養生ビニール)
軍手
④パンチングボード用 石こうボード止め具セット 4個入りX4セット
これが優れモノ!
賃貸でも取り付けられるピン状の止め付け金具です。
1枚につき4個設置しました。
楽天ルームに乗せています。
必要な場合はよければどうぞ!
■手順①■ 有効ボードに色を塗る
養生さえきちんとすれば後片付けもラクラク!
子供とペンキ塗りなんて・・・・
と躊躇されるかたも多いと思います。
私の場合はブルーシートを敷き、
そのうえに汚れてもいいように
マスカーで養生しました。
どんなもので養生してもいいですが、
動かないようにマスキングテープ等で床面に固定されることをおススメします。
↑日光が反射して見えにくくてすみません・・・
2回塗りでキレイな仕上がりに!
特にペンキを塗る前の下地処理は必要ありません。
表側・裏側を確認するくらいです。
キレイな面を表面にしてくださいね!
早速塗ります。
バケットに塗料を入れて。
あ、塗料は缶を開けるまえに振ってよくまざるようにしてから開けてくださいね。
ローラーでぬりぬり・・・。
ムラにもなりにくい塗料なので
子供でも塗れます。
1回目塗終わって、
約30分から1時間で乾きます。
1回目は少し色が薄く感じられますが
2回目塗るとマットでキレイに仕上がります。
養生も含めて、約1時間半くらいで終了です(^^)
我が家はすぐに取り付けず、
翌日に壁に取り付けました。
あと片付けが億劫な方は使い捨てでもOK!
最初の養生をしっかりしておけば・・・・
この養生材をまとめてポイっで終了!
↑あ、ちょっとペンキついてる・・・・(-_-;)
樹脂カバーをつけておけばバケットを洗う必要も無し!
しごきネットも取り外し可能なのでこれだけ交換なら洗う必要なし!
(正直、このネットを洗うのが一番めんどう・・・)
ちなみに洗って使われる場合は、お湯にしばらくつけておくとバリバリっと浮いてきて
洗いやすいです。
ローラーは消耗品です。(ローラーハンドルは何度も使用します)
こちらもあまり頻繁に使用されず、
手軽にペンキ塗りされたいなら、使い捨てでいいと思います。
非常にお安いものですので。。。。
となると洗うもの無し!
これなら、
小さいお子様とでもいっしょに出来そう!と思いませんか?
■手順②■ 賃貸の石こうボード壁に有孔ボードの取り付け!
設置個所を決めます。
我が家の場合は、付け長押(木製の長い壁についた棒状のもの)の下に取り付けたので
水平を図る必要がなかったのですが、この寸法どりが一番のポイントだと思います。
水平と寸法をきちっと図って取り付けないと、
複数枚取り付ける場合は、ビス穴がきっちり合わず、
また、有孔パネルがずれてきて
取り付けできなくなってしまいます。
ビスを取り付ける穴に印をつけます。
印を付けた個所に取り付け金具をピンで固定します。
コインを使うとやりやすいです。
この上に有孔ボードを設置し、
ビス止めします。
できた!
全体的にはこんな感じです。
■ディスプレイ■ 有孔ボードで見せる収納 おしゃれに飾る方法
大きなポイントは・・・
①グリーンやスワッグなども一緒に飾る
②アートやハンギングするものなどは同じ高さでそろえる
ということです。
我が家は後々
バスケットをハンギングして実用的な収納にしたり、
飾り棚を設置して、子供たちの飾りたいものをかざろうと思っています。
バスケットは中身が見えないようにするとスッキリします。
飾り棚は段違いにしていかにも飾っていますという感じに。
あれもこれも配置しすぎずゆとりを持たせて。
・・・というのが理想ですが、
現実子供たちが飾るとなると、
きっとごちゃごちゃでいっぱい飾られることでしょう・・・(^^)
賃貸だからといってあきらめず、
せっかくなので楽しくおしゃれに壁面も演出してみてください!
ご興味あれば↓こちらの記事もご覧いただけるとうれしいです。
【おすすめ!】子供も楽しい!おしゃれに飾る子供の作品と収納方法
最後までお読みいただきありがとうございました。