もう失敗しない!インテリアグリーン、インテリアフラワーの選び方と飾り方
 
					お部屋を華やかに、明るく演出してくれるグリーンや花たち。
インテリアには欠かせません!
ですが、
・飾るところがいまいち分からない。
・すぐ枯れてしまって買い直しばっかり。
・虫がついてしまってこまっている。
・毎日ドタバタでお世話を怠ってしまう。
こんなことで困っていませんか?
飾りたい、楽しみたいけどうまくいかない。
私自身、今まで数々のグリーンやお花をダメにしてきました・・・。
でも、私なりに解決&克服して楽しむことができるようになりました。
お悩みを解決すべく、
忙しくてもずぼらさんでも簡単に楽しめるインテリアフラワー&グリーンの飾り方や選び方をご紹介します。
切り花は後々ドライフラワーで楽しめるフレッシュフラワー、グリーンを選ぶ
わたしはとてもずぼらでして・・・。
花の水替えは怠る、グリーンの水やりも怠る。
もちろん花はすぐ枯れ、グリーンは元気がなくなる。
しかもグリーンに関しては、お水をあげていても枯れてしまったり。。。
うまくいかない。
結果たどり着いたのは・・・
切り花はドライフラワーで後々楽しめるフレッシュフラワー・グリーンを選ぶ
ということ。
実際に紹介してみますね。
■あじさい

↑のフレッシュのアジサイがドライになりまして

今はこんな感じにドライです。
ポンとおいておくだけでも絵になります。

かごに入れて飾るととっても相性がいい。
■リューカデンドロン
■ユーカリ

↑のフレッシュフラワーがドライになりまして

ドライになりますと・・・こんな感じや

こんな感じです。
お花屋さんにおまかせで見繕っていただいたの実や草花たちも・・・

↑はフレッシュ

同じもののドライは左上のスワッグです。
枝ものや実、フェイクグリーン、プリザーブドも楽しもう
花やグリーンは皆さん飾られることが多いですが、それ以外にもいろいろいいのがありますよ。
色々な物を、適材適所で楽しむのがおすすめです。
■枝もの

雲竜柳
めちゃくちゃ長い間楽しめます。
背が高いですが、それがまたお部屋のアクセントにばっちり。
背の高めな鉢グリーンで虫がついたりするのが苦手な方いかがでしょうか。
■実

鈴懸の実
帽子の横に吊っています。

西洋山ゴボウ
カーテンと組み合わせてかざってみました。
■プリザーブドフラワー


あじさいのプリザーブドを簡単にぼんぼりにしたり
リースにしてみたりしました。
■フェイクグリーン
いわゆるイミテーショングリーンです。

紫の鉢からちらっと見えているエアプランツはフェイクグリーンです。

吊られている右側のエアプランツはフェイクグリーンです。
遠目に飾ったり、つくりが本物と見分けがつかないような
フェイクグリーンを選ぶのがポイントです!
例えば、洗面室やトイレなど、日も当たらないし湿気勝ちな場所には
プリザーブドフラワーやフェイクグリーンを飾るなど、
お部屋に合わせてぜひ使い分けてみてください。
お花の飾り方は花瓶に生けるだけじゃない!
育てたお花、購入したお花はどのようにかざっていますか?
花瓶に生けるだけではなく色々な方法がありますよ!
■吊るす



おそうじの時も花瓶をどけて拭き掃除したりする必要がないのでラクちん。
■壁に貼る

■額におさめる

■かごに入れる


いかがでしょうか。
私が経験した大阪北部地震。
家に飾ってあった花瓶に生けていたお花が花瓶も水も倒れ落ちてしまいました。
その経験もふまえて飾り方を考え直すきっかけとなりました。
まとめ
フレッシュフラワーはなるべく長く楽しめるドライフラワーになるお花を選ぶと一石二鳥!
お花だけではなく、実や枝、ときには加工されたプリザーブドフラワーやフェイクグリーンで空間を演出。
花瓶に生けるだけでなく、色々な飾り方をたのしんでくださいね!
天井に枝物を横たわらせたり、流木をオブジェにして壁に飾ったり・・・。
アイデア次第ですごく楽しめますよ!!
あなただけのオリジナルな飾り方も生み出してみてください。


















 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									